こんばんは(=゚ω゚)ノ
こんにちは(^∇^)
おはようございます(^ ^)
管理人のtantanです
前も散々メンバーの小田いじりがキツすぎて見ていられないという声があったというのに
まだやってるのね
やってるメンバーもアホだと思うけど
それを止めない事務所が大馬鹿だと思う
いじり芸なんてよっぽどの笑いの腕(落としてあげてがないとだめでしょw)がないと
やっても不快なだけ
後輩芸人いじりのとんねるず ダウンタウン ナイナイでさえ
最近不快扱いされてるのに
ネタを仕込む腕もなければトーク力もない
ただのアイドルが絶対やっちゃあいけない
まぁ鞘師のぼっちもネタ扱いで
マネジャーまでノリノリでやってはった事務所だし
(あれ見て 生徒と一緒になって葬式ごっこをやって辞任か何だか知らんが責任問題になった
バカ教師のニュース思い出したよwこの教師とマネって同じだよな)
ズレまくってる
さてそれでも
小田はいじられることでメンバーとコミニティとれてる
いじられてオイシイポジションじゃんとか
まだ思ってる方いると思うので
何故最近のいじり芸が不快なのか?
すごく代弁したブログを見つけましたので
まぁ興味がある方は読んで見てください
http://d.hatena.ne.jp/toronei/20091017/Mいちいち読むのが面倒という人のためにかいつまむと
ようはダウンタウン以降のいじり芸は
『一番偉い人は、絶対に叩かれない、汚れない、濡れないというポジションに身を置いている、後輩というか下っ端はやられるだけの身で逆襲がない はるかに陰湿で、「いじめ」に近いと思っています 』といったもの
そしてきわめ付け
思わず私が『まんま今のモー娘。メンバーの小田いじりの空気じゃん』と深くうなずいたのがコレ
↓
『ダウンタウンの頃には、まだ露悪的であっても意味があったことが、少なくとも送り手は自覚的に、やばいことやっているかも知れない。という意識がまだあったけど、もう一つ下の世代になると、それすらなくなって、そこにあわせられない人は「空気を読めない奴」という扱いになった。その場が面白くなっているんだから、いじめられても文句は言うなという、空気の押しつけが始まった。』
この方がこの記事を書いたのは2009年なんですよ
そのころからこういう いじり芸に対しての問題定義があるというのに
2016年まさかアイドルがいじり芸をネタ(事務所までノリノリで)にして
動画作ってるとは 世も末です(そういういじりで笑いをとろうとするのは不快だと思う方もいるんだということに気づくべき)
さてこの記事の管理人さんは
他の方のブログも引用されて書かれてましたので
学校で行われるような、いじめの光景をテレビで再現して
それを面白いと思ってるスタッフが居る事が
今バラエティ番組が抱えてる一番の問題だと思います。
めちゃめちゃイケてるっ! - 一汁一菜絵日記帳
まんまこの記事の 一汁一菜絵日記帳さんの言葉をアップフロントさんへ送りたいです(ノ`Д´)ノ